2009年8月31日

伊勢へ

恒例の全日本サーフィン選手権大会。

今年は、三重県伊勢にある「国府の浜」で開催。


結果は惨敗。

心技体すべてが揃わないと勝てない。

今年はひとつ足りないものがあったかな。


でも、とても嬉しかったこと。

職場の同僚がこんな応援旗をつくって送り出してくれた。


長年サーフィンやってて、初めて。

しかも、去年の同僚まで書き込みしてくれてて。

いいもんだと思った。

仲間って。


成績はダメだったけど、一生、大切にしよう。




大会会場となった、国府の浜。

早朝。

白い砂、広々としたビーチ。


また、いつの日か。




2009年8月28日

エギちゃん

 だいぶん秋めいてきましたね。

 Shiにとってこの季節を感じさせるのは、朝夕のちょっと湿気のある涼しさや、もみ

殻を焼いて「くん炭」にする臭い、ツクツクボウシの鳴き声です。リフレインしながら、

もの悲しくフェードアウトしていく、あの鳴き声を聞くと何となくブルーな気分になって

しまいます。あの鳴き声は、ガキの頃、ため込んだ夏休みの宿題に追われた記憶を

心のどこかから引きずり出してくるのかも知れません。

 んで、そんなブルーな気分を吹き飛ばしてくれる秋の楽しみ。エギでのアオリイカ釣

りです。もうそろそろ今年生まれたチビッ子が釣れる時期やけん楽しみです。




 エギは日本に昔からある、疑似餌(ルアー)での釣りやけんど、ここ数年、老若男女


問わずブレイク中。ブレイクの要因は、エサの準備がいらんし、釣り方が進歩して、


お手軽でよう釣れること。

 今の釣り方は、エギを沖にキャストして、しばらく沈めてからラインで海面を切り裂く

ぐらいの勢いで竿を数回しゃくり、また沈めるを繰り返します。昔は今ほど激しいに

しゃくりよらんかったと思います。

 釣りが変わったのはナイロンより一段と細く、伸縮性が小さく感度の良いPEライン


の普及によるところが大きいですね。

 あとエギの形状、色、サイズなどバリエーションが多くて、こだわりがあって楽しい


っていうんもあるかなあ。ピンクかオレンジの見やすいカラーがあれば、他の色は


あんまりいらんと思っているんですが、ついつい買うてまうんです。

 この間もこんなん釣り道具屋で見つけて思わず買うてまいました。




ニモカラー・・・。このカラーでないと釣れん状況はほとんど無いと思いますが・・・。


ほんでも買うてまうんですよね。


結局、エギでよう釣られるんは、イカでなしに釣り人の方でした。

人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月27日

名物岩切海部(めいぶついわきりかいふ)

海南町立博物館に行ってきました。

たくさんの展示物を拝見しましたが、海部刀に圧倒されました。

そして、その歴史上、最も有名な海部刀が、

「名物岩切海部(めいぶついわきりかいふ)」。

これは、すごい。

何ともすごい語感。

何ものも寄せ付けない圧倒的な存在感。

その刀銘を聞いただけで、体中、震え上がるような感覚が襲います。

ただ、

しかし、

何と、

それは、

そこにはありませんでした。

それは、海南町立博物館ではなく、福岡市博物館に寄託されているとのこと。

何でそんなところに?

故郷の宝なのに?

納得できない。

文字どおり、四国の右下の「名物」になるのに。

せめて、名前にあやかった「名物」でもできませんか?




人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月25日

種を売る駅

前から気になっている駅。

種を前面に押し出している駅。




2009年8月24日

河口びらき

やっと、海部ポイントがオープン。

夏が終わりそうで、ヤキモキしてたけど、

先週の大雨で、

河口の砂が海に流れて、

形良いバンクを形成。


まだまだ、これからって状態だけど、

良くなるのは、間違いない。



それにしても、いいターンしてる。

ボードのしなりと、ドライブ感が

ビンビン伝わってくる。


誰かな?





夕立の後の海部の山々。


こういうのを、

神々しいっていうのかな。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月23日

冷夏の楽しみ方

冷夏といわれる、今夏。

確かに、雲が出てる日が多い。


でも、雲が出てる日は、

空の表情が豊か。



こんな、空の裂けめからのぞく、

夕焼けもありかな。





人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月21日

秋の気配

 先週の金曜日、ごっついよう晴れとったんで明神山へ登って来ました。
 前にブログにのせようと登ったときは、モヤっとって何が何やらようわからんかったんで、ずっとリベンジしようかと思とったんです。
ところが今年はあれからずーっと低い雲がかかりっぱなしでチャンスがなかったんですわ。

 チャンス到来、仕事が終わって、ソッコーで目指します。



 んーっ、橘湾の島々は十分見えるけど、全体的に白っぽいなあ。
 
 日がまだちょっと高いんで、日没前後まで待ってみました。待っている間、よく晴れていましたが日差しはどこか柔らかく、時折さわやかな風が涼を運んできました。まだまだ暑い日が続いていますが秋はすぐそこまで来とんやなと感じました。
 


 んーっ、夕方の写真ももうひとつやなあ。





人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月20日

天の川

 四国の右下ではありませんが、県外のとある所で、大変有名な川を見つけましたので報告します。

 「天の川」(あまのがわ)です。

 しかして、その実態は、どこにでもある普通の川でした。



 ところで、四国の右下にも素敵な地名がありますね。

 特に峠に。

   霧越峠(きりごえとうげ)。

   星越峠(ほしごえとうげ)。

   ヤレヤレ峠。

 たった何文字かの単語でしかないのに、それぞれ峠を越える人たちの姿が、鮮やかによみがえってきます。

 日本語ってスゴイですね。



2009年8月19日

徳島が最も熱い日

それは阿波踊りの日。

この四日間は独特の雰囲気を醸し出します。

仕事をしても落ち着かず、そわそわするんです。




遠くから聞こえてくる笛と鐘の音に誘われて、

やっぱり行ってしまうんですよね。

居ても立ってもいられない、

つくづく阿波男な自分です。
































人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪



2009年8月18日

真ん中の駅の真ん中の階

海陽町と高知県の東洋町を結ぶ阿佐海岸鉄道阿佐東線。

駅は海部駅、宍喰駅、甲浦駅の3つだけです。

今回は、その真ん中の駅、宍喰駅に行って来ました。

このブログで紹介されていた、カラフルな駅名票が前からちょっと気になっていました。



暑い夏の日の午後でした。

周辺に人気はなく、やけに立派な駅舎は少し寂しげな雰囲気を漂わせていました。

1階が改札、2階がホームになっていました。

エレベーターもありましたが、階段を選択、2階へ上がりました。

1階と2階の間に、こんな風景がありました。



田んぼや山の緑の風景、を分断している直線的な巨大なコンクリートの冷たい灰色の風景、とのコントラストがとても印象的でした。

それにこの上には線路が敷いてあって、そこを汽車が走っていると思うと、部外者立ち入り禁止区域にいるような、変なわくわく感を感じました。ここでしばらくぼけーっとしました。

2階のホームに着くと、例の駅名票は確かにありました。



2009年8月17日

今年も盆が終わる。


巷の喧騒とは裏腹に、

仕事場の閑散とした雰囲気が、

実は、好きだったりする。


人がまばらで、電話も鳴らない、仕事場は、

心の緊張を解きほぐしてくれる。



四国の右下、盆の三景。



       旧海部町、手倉海水浴場。

       子供たちの歓声が、つぶてのように飛んでくる。




       母川の鮎釣り。

       聞こえるのは、水の流れる音と、セミの声。





        阿南の夕暮れ。

        風がやみ、虫の声も聞こえない、一瞬の静寂。

2009年8月15日

身近にある異空間

美波町の日和佐八幡神社の向かいにある、

「浮世絵美術館」。


以前から、気になっていたんだけど、

昨日、思い切って入ってみた。


館内を埋め尽くす無数の美人画。

まるで異空間に迷い込んだよう。




この方が、オーナーの岩井白石 画伯。

館内を案内していただいた。


誇るでもなく、心地よい距離感で、

淡々と案内してくれた。




お土産に、鮎の水墨画を描いてくれた。

ありがとうございました。大切にします。


帰り際、「もっと大勢の人に観てもらいたい。」

とおっしゃった。


通常は、午後開館。午後4時閉館。


2009年8月14日

タカサゴユリ

 今年は雨が多いですね。この日曜日から月曜日にかけてもごっつい降ったしね。天候不順やな。もうお盆やっちゅうのに、ほとんど稲刈りが進んでないもんね。まぁ天気が悪うて作業できんかったちゅうんもあるだろけど、生育自体が数日遅れとうような気がします。
 さて今、四国の右下の道路沿いや空き地にこの花がたくさん咲いてます。



タカサゴユリです。これもいつもの年より咲くんが遅いような気がします。

んで、このタカサゴユリ前からちょっと気になっていたんで調べたんやけど、なんと「帰化植物」でした。元々は台湾のご出身らしいです。知らんかった。

こいつは球根だけでなしに種子でも増えるらしい。知らんかった。

ほういや、shiがガキの頃は今ほど生えてなかったような気がしてきた。四国の右下まだまだ知らんことだらけやな。



人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月13日

塀の上の犬②

 四国の右下の塀の上の犬については、

本ブログの6月11日「四国の右下小ネタ集」で驚愕のスクープ映像を披露したところですが、

このたび、2匹目のドジョウ犬を発見しましたので、紹介させていただきます。

 今回の塀は、前回に比べて塀の幅が広めで、高さも低めなので、衝撃度はイマイチです。

 しかし、人(犬)なつっこさは抜群です。

 人(犬)の良さが顔に如実に表れていますね。






 

さざえカレーの食べれるところ

↓↓これ…さざえカレーなんですが、

どこで食べれるか知ってますか?



















実は先日紹介したうみがめマリンクルーズなんです。

乗船した人限定で出している、

漁師めしの一つなんですよ。

ちなみに600円。

さざえ独特の苦味がいいコクを生んでいます。




といっても一応子ども用のメニューだそうで、

大人用は「あわびと伊勢えびの漁師めし」というのがあります。

詳しくはこちらで、

http://umigame.me/course.html#meshi


それにして贅沢な食材の漁師めしだこと…



人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月11日

日和佐まち歩き1~網納屋~

日和佐漁協近くにある黒い建物です。

日和佐のまち歩きバイブル、「ひわさパノラマ散策絵地図」によると、
『腐蝕防止のためにコールタールで真黒に塗られた「網納屋」』
とあります。

カラスの羽根の漆黒を思い出しました。





2009年8月10日

空を見上げて

先週、仕事で上京。


いろんな人に会い、励まされ、勇気付けられ、

実りの多かった、3日間。


そんな充実した時間の中で、

特に心に染みた言葉。


「空を見上げて。」


折れそうな僕に、もう一度前を向かせてくれた言葉。


感謝を込めて、南阿波の空を贈ります。





台風の雲からのぞく満月。



最後の写真は、大スクープ(僕的に)。

以前紹介したムササビの話。

実は、今夜、早く仕事をあがれたので、

日和佐八幡神社で張り込み。


蚊に食われながら、待つこと1時間。

もうだめかな。帰ろう。と、思ったとき。


視野の左上で何かが動いた。


目を凝らしてみると、

ふさふさした、身体ほどもある尻尾をくねらせながら、

巨木の梢を登っていく、2匹の動物!


マジ!?


午後7時22分、20メートルほど離れた別の木に、

その動物は、まさに空中を滑りました。意外な速さで。


実際、バカなことやってるな。と自分で思ってた。

でも、そんなばかばかしい「空を見上げる」行動が、

子供の頃から捜し求めていた野生のムササビに、

会わせてくれた。


ほんとにいたんだ、ムササビ。

マジで感動してる。




PS 大きさからいって、まずムササビに間違いないと思う。

   小型のネコぐらいあったから。

   ウミガメ博物館のT君、君が変な音がすると教えてくれた木。

   大正解。現れた感じからして、あの木に巣があると思う。

   ありがとね。

人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月7日

エギンガー出陣

 エギってご存じですか。漢字で書くと餌木。日本に古くから伝わるイカ専用のルアーですわ。メインターゲットはアオリイカ。エギでのイカ釣りは、若い人を中心に最近ちょっとしたブームになっとって、「エギング」なんて造語ができたりしてます。四国の右下では秋から冬にかけて、港や磯などでたくさんの人がエギをしゃくりまくってます。
 これががなかなかおもっしょい釣りなんですよ。アオリは食うてもうまいしね。Shiも「エギング」大好き、タコ・イカ軟体動物大好き、自称「エギンガー」ですわ。

 さて、メインターゲットのアオリイカは2キロ以上にもなる大きなイカですが、約1年でその生涯を終えます。例年ならこの時期は卵からかえったばかりのチビッ子がいるぐらいの時期ですが、そこそこの型が残っとるような情報がありました。
 まあ、あかんだろとほとんど期待をせずに、先週の土曜日に釣行しました。沖に向かってキャスト。第1投からこんなんが出ました。

約1.2キロの良型です。
しばらく粘ったんやけど、この日は1杯で終了。

帰って久々に包丁を握り、刺身へ。

片側エンペラ1つでこんな感じ、フカヒレみたいやね。エンペラは普通の身と違った食感でうまいんですよー。

んで、刺身完成。

 盛りつけのセンスなさすぎやなあ。イカの身って繊維が横にはしっているので、それを切る造り方と、残す造り方に切り分けて食べてみました。刺身では繊維を残す方がコリコリ感があってShiの好みですね。

 今月末には今年生まれたチビッ子が四国の右下各地で釣れだします。エギングシーズンの到来です。



人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月6日

褐色の弾丸

 ブログのネタに、結構、四苦八苦しています。

 そのことを、私の前に座っている、褐色系弾丸のような御仁に話してみると、

「その日にあったことを、そのまま書けばいいんじゃないですか。なんにもない日なんて、ないでしょう?」

と、のたまわれました。

 それは、何のてらいもない心情の発露だったのでしょう。

 しかし、私にとっては、理解しがたい一言でした。

 私は、何もない日が普通だと思っていました。

 いえ、知らず知らずのうちに、何もない毎日を望んでいたのかもしれません。

 しかし、 「今日も何もなかった」より、 「今日も何かが待っている」の方が、楽しいに決まっています。

 毎日をワクワクしながら飛び跳ねていた、子供の頃が脳裏をかすめました。

 ウ~ん!?

 これから私も、ちょっとだけ気持ちのありようを変えてみようかな。

 なお、はからずも、目の前に格好のネタが転がっていることにも気が付きました。

 今後の展開に乞うご期待。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月4日

あれから3ヶ月



あれから3ヶ月。

月日が経つのは早いものですね。

お盆を過ぎると稲刈りだそうです。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
  

2009年8月3日

お神輿さん

僕の住んでる村の祭。

仕事にかまけて、お神輿さんを担いでこなかった。


今年は、休みと祭の日が重なったので、初参加。


打ち上げ花火の落下傘を追いかける子供たち。

遠い夏の日がよみがえる。



まずは、お神輿さんを洗って、飾りつけ。

翌日に、神社まで引いてって、神さまをお連れする。


猛烈に暑い夏の午後。

脱水症状になりながら、先頭で引く。


「おい、若い衆、まあ、飲め。」

46歳だけど、村では若い衆。

「すみません。飲めないんです。」

ダッセー。


ふだん、あまり話ができない、ご近所さんとの会話。

なんとなくアットホームでいい感じ。


少しは地域のお役にたてたかな。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年8月2日

兄妹そろって

「四国の右下」で内祝いといえばやはり、「だっこ米」

テレビや雑誌にもたくさん取り上げられている上、グッドデザイン賞まで受賞しているスゴイ商品です。

kobuta-no-oyajiも県外の親戚や知人に贈らせてもらいました。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
こぶた君たまちゃん、どっちも可愛いでしょ ( ̄ー ̄)ニヤリ
 
今回、たまちゃんは、こぶた君の時にはなかった「季節デザイン」を選択。
 
7月に贈ったんですが、8月Verにしてもらいました。
 
贈った相手からは、「かわいい」と大好評でした。
 
贈った方も贈られた方も幸せが感じられる一品、皆さんも機会があれば是非!
 
 
梅雨も明けたので久々に書き込んだ、kobuta-no-oyajiでした。